JCCI News & Events

Event

[In-Person]: 2023年新春討論会 「2023年、米中の対立激化へ、日本の果たすべき役割とは?」2023 New Year's Panel Discussion: 2023 and Beyond: Japan's Global Role Amidst U.S.-China Tensions

Published on January 10, 2023




Wednesday, February 15, 2023 12-2:30 PM EST
場所:Nippon Club Rose Room (2F) [In-Person]
参加費(日本クラブ特製お弁当付き!)
Specialty Nippon Club Bento Boxes included!
Members 会員:  $130
General 一般:  $150
Student 学生:  $60
会員とはJCCI、日本クラブの会員を指します。
本イベントは日本語で行われます
席は先着順となりますので、早めにお申し込みください
*Please note this event will be held in Japanese*

来たる2月15日(水)JCCI恒例の新春討論会にて、2023年の日米政治経済・ビジネスの展望を予測します。政治外交と経済・ビジネス・金融、そして政治に精通する各界を代表するパネリストに、日米両方の側面から熱く語っていただきます。皆様のご参加をお待ちしております。

*Please note that registration is not limited to just Chief Representatives. We welcome everyone’s participation and encourage attendance from multiple members of each company. Seats at the venue are limited so make sure to RSVP as soon as possible!

スケジュール:
12:00~12:30時   お食事  日本クラブ特製幕の内お弁当
12:30~14:10時    パネル・ディスカッション
14:10~14:30時    質疑応答 (Q & A)

  

パネリスト経歴(苗字アルファベット順)

西岡 純子 Junko Nishioka
三井住友銀行(NY) / チーフエコノミスト

京都大学経済学研究科 修士課程修了。2000年日本興業銀行入行、エコノミスト業務を始める。2002年日本銀行入行。2007年ABNアムロ証券東京支店(RES証券に統合)に勤務。2008年RES証券東京支店にてチーフ・エコノミスト・ジャパンを務める。2015年三井住友銀行に入行、2019年三井住友銀行NYのチーフ・エコノミストに就任。

津山 恵子 Keiko Tsuyama
ジャーナリスト / ライター / フォトグラファー

フェリス女学院中高、東京外語大卒。1988年共同通信社入社、福岡支社、長崎支局、東京経済部を経て、ニューヨーク経済担当特派員を務める。2007年独立。2014年長崎市長より「長崎平和特派員」に任命される。

渡辺陽介 Yosuke Watanabe
共同通信社ニューヨーク支局 / 支局長

1983年共同通信社入社。91~92年 北京外語学院に研修留学。上海支局長、香港支局員、ワシントン支局員、中国総局長(平壌支局長、ウランバートル支局長兼務)、外信部長、編集委員、編集局次長を歴任。2020年1月から共同通信社ニューヨーク支局長。1997年の香港返還、2008年の北京五輪、四川大地震などを現場で取材した。

山崎 一民 Kazutami Yamazaki
ワシントン・ウォッチ誌 / 編集長

日本経済新聞経済部記者、ワシントン特派員。その後、在日米国大使館のシニア・アドバイザーとしてモンデール元駐日大使を補佐。1997年に渡米し日本語のニュースレター「Washington Watch」を創刊。2004年日米交流150周年にあたり日米相互理解・友好親善に長年寄与したとして外務大臣表彰を受ける。

モデレーター経歴

伊藤 良司 Ryoji Ito
NHK アメリカ総局 / アメリカ総局長

1988年NHK入社。1996年から2017年まで、ソウル、北京、ブリュッセル、パリ拠点の通信員を務める。2017年国際部部長、2019年NHK World News局長を歴任。2021年アメリカ総局の総局長に就任。