JCCI News & Events

Event

[Webinar] 2022 Spring Panel Discussion

Published on March 15, 2022




JCCI Presents:
2022年 春の討論会
「激動の2022年、日米政治・経済情勢展望
ウクライナ危機の影響、中間選挙に向けて」


Thursday, March 31, 2022 12-2PM EDT
参加費:
会員:  $30 (ZOOM視聴のみ), $80 (ZOOM視聴+お弁当)
一般:  $50 (ZOOM視聴のみ), $100 (ZOOM視聴+お弁当)
学生:  $10 (ZOOM視聴のみ), $60 (ZOOM視聴+お弁当)

※会員とはJCCI会員あるいは日本クラブ会員を指します。

本イベントは日本語で行われます
Please note this webinar will be held in Japanese with auto-generated English captions via Wordly. 

特製お弁当は当日、日本クラブビル一階でのピックアップとなります。
今回は特製幕の内弁当(桜餅付き)を提供いたします。
- (日本クラブ会員)お弁当の費用については、ミニマムスペンディングへの充当が可能です。
- お弁当は当日ビップアップのみとなりますので、予めご了承ください。
- (当日ピックアップご希望の場合)お申し込み確認後、弁当のご予約のコンファメーションを送信いたします。
- インボイスに記載された期日までにご入金ください。


早いもので今年度も残すところほんのわずか。いよいよ春の声が聞こえてきました。来たる3月31日(木)JCCI恒例の討論会にて、2022年の日米政治経済・ビジネスの展望を占います。

今回は「ウクライナ危機の影響、中間選挙に向けて」をテーマとして、政治外交と経済・ビジネス・金融、そして政治に精通する各界を代表するパネリストに、日米の側面から熱く語っていただきます。皆様のご参加をお待ちしております。



パネリスト経歴(苗字アルファベット順)

雨宮 愛知 Aichi Amemiya
ノムラ・セキュリティーズ・インターナショナル / 米国エコノミスト

2001年野村総合研究所入社、2004年野村證券経済解析課を経て2009年同社からNYに勤務。インフレ、鉱工業セクターを主たる担当として米国景気動向を分析する他、Fedウォッチャー として金融政策動向もリサーチしている。 チームのレポートはFinancial Timesや Wall Street Journal などにも引用されている。

ケント・カルダー Kent Calder
ジョンズ・ホプキンス大学 エドウィン・ライシャワー東アジア研究センター / 学部長

ハーバード大学にて政治博士号を取得後、プリン ストン大教授、米戦略国際 問題研究所日本部長、 ハーバード大日米関係プロ グラム初代事務局長、駐日 米大使特別補佐官、東アジ ア太平洋担当国務次官補 特別顧問を務める。Asian Securityの編集局員。 2014年に旭日章を受章。最近の出版物:Global Political Cities: Actors and Arenas of Influence in International Affairs (2021); Super Continent: The Logic of Eurasian Integration (2019)

山崎 一民 Kazutami Yamazaki
ワシントン・ウォッチ誌 / 編集長

日本経済新聞経済部記者、ワシントン特派員。その後、在日米国大使館のシニア・アドバイザーとしてモンデール元駐日大使を補佐。1997年に渡米し日本語のニュースレター「Washington Watch」を創刊。2004年日米交流150周年にあたり日米相互理解・友好親善に長年寄与したとして外務大臣表彰を受ける。

米澤 克夫 Yoshio Yonezawa
IHI Americas Inc. / 社長

慶應義塾大学工学部機械―工学修士課程を修了後、石川島播摩重工業株式会社(現株式会社IHI)に入社。航空エンジンの燃焼器の開発を皮切りに、主にガスタービンの技術職に従事。その後、エネルギー・プラントセクター等における管理職を経て、2016年より執行役員となる。2019年より現職である米州統括会社IHI Americas Inc.社長に就任。

吉村 亮太 Ryota Yoshimura
米州住友商事会社ワシントン / SVP & General Manager

1987年住友商事株式会社入社、キャリアの最初の20年間、航空宇宙および防衛事業の分野で務める。2020年4月1日から米州住友商事(SCOA)ワシントン事務所のSVP兼GMに2度目の任命。

モデレーター経歴:

田坪 睦 Mutsumi Tatsubo
時事通信社 / ニューヨーク総局長

1987年入社。外信部、広島支社、ウィーン特派員、ワシントン特派員、ワシントン支局長、外信部長を経て2021年3月から現職。

----------------------------

JCCI Presents: 2022 Spring Panel Discussion
From Ukraine to Midterm Elections: The Future of U.S.-Japan Relations in a Turbulent 2022


Thursday, March 31st, 12:00 PM – 2:00 PM EDT (Zoom)

JCCI/NC Member - $80 (event link+ bento (lunch box))
JCCI/NC Member - $30 (event link only)
General - $100 (event link + bento (lunch box))
General - $50 (event link only)
Student - $60 (event link + bento (lunch box))
Student - $10 (event link only)

Please note: This discussion will be conducted entirely in Japanese with auto-generated subtitles via Wordly.

Bento boxes may only be picked up on event day at the lobby of the Nippon Club Building.
This year we will be offering special Makunouchi Bento with Sakura mochi
- Nippon Club Members may use minimum spending
- Bento box request forms will be sent after we confirm registration
- Please submit payment as reflected on invoice due date.

The much anticipated 2022 Spring Panel Discussion will offer expert analysis and predictions on the recent Russian invasion of Ukraine, U.S.-Asia Relationships, U.S.-Japan economics, the upcoming midterm elections, among other political and economic issues.